ipod class 120GB から ipod nano 3rd 8Gへ
最近、120GBのipod classicから今となっては
古いnano 3rd 8Gへ変更した。
壊れたわけでもなく、なんとなくなんですが
120GBも使ってないし、沢山曲をいれていても
聞く曲って結局決まった曲だったりするので
思い切ってその聞くであろうアルバムやらを選択して
nano 3rd 8Gへ入れて聴いている。
結果数日ですが、特に問題なし。
時間がたつとこうなるのかなぁと思ったり
まーたくさん持っているといざあれ聴きたいなぁと
いう時ってすぐ聞けるのでいいんだけど
そんな機会って年に数回あるかないかなわけで
ここ数日そんな感じもないしね。
最近思っているのは、Pogoplug的なところへ
必要なデータは放り込んでアクセスしてもよいのでは?
あれこれと思うところだったりする。