raspberry pi wifi の設定
raspberry pi情報です
年末にwifi設定して快適に利用できているので紹介です。
sudo iwlist wlan0 scan | grep ESSID
コマンドより接続したいSSIDを調べる
SSIDのPASSPHRASEも調べる
自宅等なら設定している値を調べる
調べたら以下のコマンドを実行する
sudo sh -c ‘wpa_passphrase SSID PASSPHRASE >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf’
sudo vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
にて以下の行を削除する
#psk=”—-PLAIN-PASSPHRASE—-”
ネットワーク・インターフェースを再起動し、アクセスポイントへ接続できているか確認します.
sudo ifdown wlan0
sudo ifup wlan0
iwconfig wlan0
パワーマネジメント の 設定
Wi-Fi の パワーマネージメントによってネットワークアクセスが不安定になったり、
遅延が生じるケースがあります.
その際にはパワーマネージメントを切ることで改善するので
以下の修正を加える
sudo vi /etc/network/interfaces
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet manual
wireless-power off
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
再起動し iwconfig wlan0 コマンドで Power Management:off に なっていることを確認します.
pi@raspberrypi:~ $ sudo reboot
pi@raspberrypi:~ $ iwconfig wlan0
wlan0 IEEE 802.11bgn ESSID:”ABC-1234-56789X”
Mode:Managed Frequency:2.462 GHz Access Point: 21:5E:4E:97:XX:XX
Bit Rate=65 Mb/s Tx-Power=31 dBm
Retry short limit:7 RTS thr:off Fragment thr:off
Power Management:off
Link Quality=69/70 Signal level=-41 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
参考URL
Raspbian Jessie Lite の Wi-Fi 設定